top of page

中古盤商品更新:2025.03.20



【ESPECIAL  RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.03.20】


中古盤新入荷更新が完了いたしました!


今週はレア・ブラジリアンに加え、定番の人気ブラジリアンをアップしてます!

どれも最高傑作ばかりですので是非!


オーダーはこちらから↓ 


ESPECIAL RECORDS


===================================


●Brasil Ritmo / Balança Povo (Som Livre / SSIG 1014 / 1972 / Brazil) 

大推薦レア・アルバム!!!リオのサンバファンク・グループBrasil Ritmoによる72年唯一のレア・アルバム。ドラムにはWilson das Neves、オーケストラの作編曲にはWaltel Branco、アレンジにはMitaことDom Mitaという協力なメンツが参加。今やレア盤入りしているStrutからの大人気ブラジルコンピ”Black Rio 2 (Original Samba Soul 1968-1981)”に収録された大人気サンバファンク”Novo Dia”は本作に収録です!古くから沖野好洋(KJM)等もプレイしている疾走感に溢れるダンサブル・トラックです!他にもMr BongoのBrazil 45でも7”復刻されたサンバトラック”Cho Chua”や、哀愁のサンバ”Amor Feito Ao Meu Jeito”、”Muito Amor E Muita Fé”、”Cadé A Joia Do Maior”等、素晴らしいサンバやBatucadaトラックが収録。今や市場であまり見かけなくなり海外から輸入すると3万を超える価値となっているレア・アルバムですので是非今のうちに!コンディションほぼ完璧の美品です!


●Lô Borges / A Via-Láctea (EMI / 31C 064422851 / 1979 / Brazil) 

傑作アルバム!!!Milton Nascimentとの共演でもお馴染みミナス・サウンドの代表格Lô Borgesによる79年人気盤。72年リリースのMilton Nascimento & Lô Borges名義での傑作アルバム”Clube Da Esquina”に収録されたブラジリアン・クラシックス”Tudo Que Você Podia Ser”をセルフ・カヴァー!当時最新のシンセサウンドとアコースティックなサウンドを織り交ぜたサウンドは、数多く存在する”Tudo Que Você Podia Ser”のカヴァーの中でも別格の素晴らしいヴァージョンです。その他にも”Clube Da Esquina Nº 2”や、”Equatorial”、”Vento De Maio”等の美メロに溢れるミナス・サウンドも◎。こちらはブラジル・オリジナル盤です!このオリジナル盤は現在も値段が上昇し続けていますのでお早めに入手しておいてください!


●Nara /  Opinião De Nara (Philips / P 632.732 L / 1964 / Brazil) 

名盤!!!ブラジルを代表するボサノヴァ・シンガーNara Leaoによる64年作にしてデビューアルバムと同年にリリースされた傑作アルバム。彼女の代表作にしてサンバジャズの最高傑作”Opinião”、同じく人気曲”Acender As Velas”が収録!!!その他にも”Birimbau (Ritmo De Capoeira)”、”Sina De Caboclo”、”Deixa”、”Êsse Mundo É Meu”、”Labareda”、”Chegança”等々の名曲の数々が収録されたボサノヴァ/サンバジャズの重要アルバムです。初期のNara Leaoはジャケットのお洒落さでも有名ですが本作はその中でも1,2を争う人気デザインですね。昨年クリアヴァイナルで復刻されましたがジャケットの質感は全く異なるので是非このオリジナル・ブラジル盤で持っておいてください!


●Tamba Trio / Tamba Trio (RCA Victor / 103.0143 / 1975 / Brazil) 

Luiz Eça、Bebeto、Hélcioの三人からなるブラジリアン・ジャズ・トリオTamba Trioによる75年大人気アルバム。60年代にはボサノヴァ/サンバ・ジャズで一世を風靡したTamba Trioですが、本作ではボサ・スタイルに加え70年代らしいフェンダーローズやエレクロリックなシンセも使用しフュージョン・テイストも織り交ぜたMPB系にも人気の作品。冒頭を飾るIvan Lins作の”3 Horas Da Manhã” 、Ronnie & Central Do Brazilのヴァージョンでもお馴染みの”Visgo De Jaca” 、Elis ReginaやMarcia Mariaのカヴァーでもお馴染みの”Ou Bola, Ou Búlica”、爽やかなジャズ・サンバ・トラック”Jogo Da Vida” 、Toninho Hortaの名作”Sanguijuela” (Aquelas Coisas Todas)等々素晴らしい楽曲が大量収録となった名盤です。こちらはオリジナル・ブラジル盤で滅多に見かけないコンディション◎の美品です!


●Wilson Simonal / Simonal (Odeon / MOFB 3643 / 1970 / Brazil) 

数多くの名作を生み出したブラジルを代表するシンガーWilson Simonalによる70年作。彼の全盛期でもある時期にリリースされた名盤。バックにはCezar Camargo Mariano率いるSom Trêsを従えファンキーなサウンドを披露。中でも人気は60年代後期のソウルジャズからの影響を強く受けたダンサブルなブラジリアン・ソウルの最高傑作”Sem Essa”が収録です!その他も”Destino E Desatino De Severino Nonô Na Cidade De São Sebastião Do Rio De Janeiro (Oh Yeah!)、”Comigo É Assim”、”O Mundo Igual De Cada Um”、”Na Baixa Do Sapateiro”、”Ai Você Começa A Chorar”を始めとした他の収録曲も最高です。人気作品ながらアナログでは今までに一度も再発されてません。オリジナル・モノ盤です。


●Joyce / Feminina (EMI / 31C 064 422862 / 1980 / Brazil) 

1stプレス/オリジナル盤です!!!歴史的最高傑作!!!ブラジルを代表する女性シンガーJoyceによる80年作の名盤。言わずと知れたブラジリアン・クラシックスの名曲”Aldeia De Ogum”の収録はもちろん、人気曲”Feminina”、”Banana”も収録した彼女の最高傑作。ここ数年でも値段がどんどん上昇中で入手が難しくなってきてるブラジル・オリジナル盤です!1stプレスにのみ付属していると言えわれているポスター/インサートも有りのコンプリート盤です。今後このオリジナル盤はどんどんレア化が進む事必至です!ブラジル・ファンは必聴盤ですのでお持ちでない方はこの機会に是非。


●Elis Regina / Elis In London (Philips / 6349 042 / 1982 / Brazil) 

傑作アルバム!!!ブラジルを代表する歌姫Elis Reginaが69年のロンドンで録音した最高傑作にして人気盤。ブラジリアン・ファンクの傑作となった”Se Você Pensa”、数あるカヴァー作の中でもトップ・クラスの極上ヴァージョン”Zazueira”を筆頭に、”Corrida de Jangada”、”Giro”、”Upa Neguinho”、”How Insensitive”等が収録された最高の内容!オリジナルとなるUK盤、同年リリースのオランダ盤、そして日本盤はスーパー・レアで入手困難。各地でリリースされた後発盤ですら値段高騰中。こちらはブラジル盤としては初めてのリリースとなった82年プレスです。このブラジル盤も最近コンディションの良い物は海外市場で1万前後に値段が上昇してますのでお持ちでない方はお早めに!


●Various / O Pulo Do Gato (Som Livre / 403.6146 / 1978 / Brazil) 

大推薦!!!1978年からブラジルで放映されたTVドラマシリーズ”O Pulo Do Gato”のサウンドトラック。今まで見逃していましたがなんと!入手困難な激レアトラックが収録されています!74年の激レア・アルバム”Quinteto Ternura”や、Trio Ternura名義でのレア45”Filhos De Zambi”でもお馴染みのQuinteto Ternuraが78年に7”オンリーでリリースし今や激レア45としてTop Wantsとなっているレアトラック”Linda Manhã”が収録!ブラジリアンブギーの重要人物Lincoln Olivettiが手掛けたブラジリアン・ソウル/メローの最高傑作です!(Yoshihiro Okino DJ Mix at KBMC2022に使用) その他にも、本作のみの収録曲でGuilherme Lamounierによる極上のミッドテンポ”Requebra Que Eu Curto”、7”はレア盤となっているZezé Mottaの”Babá Alapalá”、Tim Maiaの人気曲”Feito Para Dançar”、Don Betoの極上メロー”Amor Informal”、Cesar Costa Filhoによるアルバム未収録のブラジリアンソウル”Seu Preço”等の豪華トラックが収録です。”Linda Manhã”の7”は本当に入手困難ですので是非このアルバムで持っておいてください!


●Edu Lobo / Tempo Presente (Philips / 6349 437 / 1980 / Brazil) 

名作!!!数多くのブラジリアン・クラシックスを生み出したEdu Loboによる80年作。本作も彼が生み出した名曲の一つ”Rei Morto, Rei Posto”が収録!ヴォーカルにはJoyceが迎えられEdu Loboとの素晴らしいデュエットを披露し、Viva Vozもコーラスで参加して素晴らしいハーモニーを奏でているブラジリアン・クラシックスの傑作です!他にもBoca Livreが美しいハーモニーのコーラスで参加したキラーなブラジリアン・フュージョン”Rio Das Pedras”や、Edu Lobo節全開の”Laranja Azêda”、メローなサウンドで始まり中盤からミッドテンポにキックアップするパートを交えて展開するボサトラック”Ilha Rasa”辺りもオススメです!オリジナル・ブラジル盤です。


●Djavan / Luz (Discos CBS / 138.251 / 1982 / Brazil) 

人気盤!!!数多くの名作を生み出したブラジリアン・シンガーDjavanによる82年5thアルバム。レコーディングにはStevie Wonder, Ronnie Foster, Hubert Laws, Paul Jackson Jr等USミュージシャンも参加。Stevie Wonderをハーモニカでフィーチャーしたブラジリアン・メロー・クラシックスの最高峰”Samurai”が収録!他にもミッドテンポのブラジリアン・ソウル・トラックの傑作”Luz”や、極上のメローブラジリアン”Capim”や”Sina”、ダンサブルな”Minha Irmã”等その他の楽曲も含めて最高です。当時US盤はリリースされておらず、日本盤はインコのジャケットですがオリジナルとなるブラジル盤はこの顔ジャケットです!


●Gilberto Gil / Luar (A Gente Precisa Ver O Luar) (Warner Bros / BR 36.180 / 1981 / Brazil) 

人気盤!!!ブラジルのシンガーソングライターGilberto Gilによる81年人気盤。ブラジリアン・ソウル/ブラジリアン・ブギーに特化した好内容で、ブラジリアン・ブギーの重要人物Lincoln OlivettiもPiano & Synthesizerで全面参加!中でもやはりお薦めは、今でも数多くのDJ達がプレイし続けているブラジリアン・ブギーの最高傑作”Palco”。メローブラジリアンの傑作”Morena”も◎です。ブラジル・ファンは絶対に持っておきべきブラジリアン・クラシックスのお薦め作品です。その他にも”A Gente Precisa Ver O Luar”、”Sonho Molhado”、”Cara Cara”、”Axé Babá”等が収録。こちらはUS盤と同年にリリースされたブラジル盤となります。


Commenti


bottom of page