【ESPECIAL RECORDS WEB 新入荷商品更新 : 2024.12.12】
今週の商品更新が完了いたしました!
御予約いただいていたMilton Nascimento & Lo Borges復刻盤やPatrick Gibinアルバム等入荷しました!
店頭分残り僅かですのでお早めに。
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
●Delfonic / Berlin Reworks Pt.2 / 12” / G.A.M.M
Mad Matsが主宰する人気エディットレーベルG.A.M.Mからの新作は、ベルリン拠点のプロデューサーDelfonicが”Berlin Reworks”シリーズ第二作目をリリース。彼の膨大なレコードコレクションの中から4つのお気に入りジャムをDJユースにリワーク。Will Collins & willpowerによるレアソウル・ディスコ”Anything i can do”のエディットとなる爽快なソウル”Will You Follow Me”を筆頭に、Lenny Williamsの鮮やかなファルセット巡るソウル/ディスコ”Change”を、パーカッシヴなグルーヴに展開させていく”Lemme Change”、Kamal Abdul-AlimのスピリチュアルなダンスジャズをDJユースに再構築した”Come On And Dance”、Fatback Bandのライトメローで爽快なフュージョン・ブギー・ソウル/ディスコ”Chillin’ Outのエディット”Chillinger”の4曲を収録。どれも絶品のリワークです!新たなデザインとなったAl Kentによるスリーヴも抜群です!
●Patrick Gibin / Strength In Numbers / 2LP / Mother Tongue Records
*御予約いただいた皆様お待たせしました。店頭分残り僅かです。
大推薦!!!Kaidi Tathamも全面参加!!!Mark De Clive-LoweやJavonntte、Josh Milanとのコラボレーション、TwiCE名義のフロア・エディットワークス、そしてMother Tongue Recordsを手掛ける、UK出身でイタリア拠点のDJ/プロデューサーにしてクロスオーヴァー・シーンのキーパーソンPatrick Gibinが自身名義のフルアルバム『Strength In Numbers 』をリリース!ベースグルーヴィーなウォーミーで鮮やかなソウル/ジャジー・クロスオーヴァー・ハウス「Strength In Numbers」にはじまる、Kaidi Tathamも全面参加の9TRKアルバム!!!アーバンメローなブギー/ディスコ・インスト「Team Spiri」、Kaidi Tathamの流麗なピアノソロ巡るグルーヴィーなジャズ/フュージョン・ハウス「Gear Up Rudi!」、’96年”Rise”のクラブヒットで知られるダラス出身のソウル・ディーヴァSandra St. Victor をFeatしてのChakaライクなアーバンソウル「Come Mornin’」、鮮やかでスムースなシンセが飛翔感を醸し出すバウンシーなフュージョンハウス「No Matter What 」、裏打ちのリミアタック効かせた南米的なリズムの躍動も巡るパーカッシヴなジャジー・クロスオーヴァー「.Let It Go ft. Kaidi Tatham 」、シンセベースのグルーヴラインも心地よいバウンシーハウス「Joint Purpose (Alternative Mix) 」、そして雄大な幻想感めぐる暖かなダウンテンポ「In This Together」と、ジャズの生演奏の躍動感やソウルの温かさ艶やかさをウォーミーーなサウンド/グルーヴに集約させたフロア・グルーヴィなアルバムです!
●Milton Nascimento & Lo Borges / Clube Da Esquina / 2LP / Endless Happiness
*御予約いただいた皆様お待たせしました。店頭分残り僅かです。
大推薦盤!!!”ミナス・サウンド”を決定づけたブラジル音楽史上最も重要な作品の一つ”Milton Nascimento & Lo Borges / Clube Da Esquina”(1972)がリイシュー!!!Milton NascimentoとLo BorgesがToninho Horta、Beto Guedesら”Clube Da Esquina”(街角クラブ)の仲間たちと共に生み出したブラジル音楽史上最も重要な作品の一つで歴史的名盤!!!主にMilton NascimentoとLo Borgesが作曲を手がけたナンバーにRonaldo Bastos、Fernando Brant、Márcio Borgesらが歌詞を提供し、アレンジはWagner Tiso、Eumir Deodatoが手掛け、参加メンバーにはToninho Horta、Nelson Angelo等も名を連ねる。既に当時アーティスト/SSWとしてブレイクしていたMilton Nascimentoの楽曲が素晴らしいのはもちろん、本作においてLo Borgesのソングライティングの才能が開花。ビートルズの影響を受けたメロディアスなポップ・ロックに、土着の教会音楽の要素が融合し、透き通るようなギターの音色が美しい傑作フォーク・ロック作品が誕生した。オープニングを飾るのは説明不要の大名曲”Tudo O Que Você Podia Ser”。更にはアウトロのピアノが余韻を残す”Cais”、名バラード”O Trem Azul”、サイケデリックな”Nuvem Cigana”、スキャットのみの”Clube Da Esquina Nº 2”、エレキギターの煌めくような音色が美しい”PaisagemDa Janela”、”Cais”と同様に中盤突如ムードが一変する”Um Gosto de Sol”などなど、挙げればきりがないほどに名曲の応酬。どの楽曲も多くのアーティストからカバーされ長く愛され続けている圧巻の21曲が収録。72年のオリジナル盤はもちろん、80年以降に復刻された再発盤ですら高価且つ入手困難になっていたので今回の復刻は嬉しいですね!是非この機会に!
●Caixa Cubo / Modo Aviao / LP / Far Out recordings
*御予約いただいた皆様お待たせしました。店頭分残り僅かです。
Joe Davis主宰Far Out recordingsからの新作は、現代のアジムスと言えるブラジル・サンパウロを拠点に活動するジャズファンク/クロスオーバー・トリオCaixa Cuboの新作が登場!ブラジル経済の中心であり南米最大の都市サンパウロの音楽史を実証するかのように、バイタリティあふれる活動と飽くことなき実験精神で10年以上活動を続けるCaixa Cubo。ECMのレインボースタジオで録音されたことでも話題となったデビュー作を筆頭に、初期作はどちらかといえばオーソドックスなピアノ・トリオだったものの、2020年の『Angela』、シェニア・フランサらをゲスト歌手に迎えた2023年の『Agora』など、近年はシンセサイザーを多用したサウンドへと進化。アジムス、アントニオ・アドルフォ、セーザル・カマルゴ・マリアーノ、マルコス・ヘゼンヂといったブラジリアン・ジャズ史を形成してきたレジェンドたちの系譜を受け継ぐ、独自のジャズファンク、サンバジャズ、クロスオーバー・サウンドを展開してきた。そんなCaixa Cuboの最新作が本作『Modo Avião』だ。タイトルは直訳すれば「飛行機モード」となるだろう。多彩でときにトリッピーなシンセサイザーの音色、印象的なベースリフ、ブラジルの豊かな音楽遺産を換骨奪胎するような変幻自在のドラミング...。先述したブラジリアン・ジャズ~器楽音楽のレジェンドたちが1970-80年代に残した作品群のエッセンスをしっかりと継承しつつ、リズムやハーモニーにおいては現代的な解釈もまじえ、さらにその可能性を発展させている点がなんとも頼もしい限りだ。アジムスやマルコス・ヴァーリ、マルコス・ヘゼンヂ、エルメート・パスコアルといったアーティストの音源を世界に広めてきた Far Out Recordings からのリリースというのもポイント高し。新進気鋭のブラジリアン・ジャズファンク・バンドから、ブラジルを代表するバンドへ。本作で一気にブレイクすること間違いなしの一枚。
●Joao Bosco / Antonio Adolfo E A Brazuca / O Ronco Da Cuica c/w Transamazonica / 7” / Brazil 45s
*御予約いただいた皆様お待たせしました。店頭分残り僅かです。
祝再プレス!!!レアなブラジリアン・クラシックスを7”で再発していくMr.Bongoからの大人気のシリーズ”Brazil 45”の記念すべき11番。Side-AにはJoao Boscoによる76年作”Galos De Briga”からViva Brasil等のカヴァーでもでも知られるブラジリアンクラシックス”O Rouco da Cuica”を収録。そしてSide-BにはAntonio Adolfo E A Brazucaによる71年ウルトラレア・アルバム”Antonio Adolfo & A Brazuca”からレアグルーヴ系にも人気のブラジリアン・ジャズファンクの最高傑作”Transamazonica”を収録!!!特に”Transamazonica”のオリジナル盤は入手困難作品ですので是非この機会に!
Comments